明石の産前・産後骨盤矯正専門院、すぎおか鍼灸接骨院です。
子育て中のママにつきものの手のトラブルといえば「腱鞘炎」があげられます。
軽い症状も含めれば、ほとんどのママが腱鞘炎になっているといっても過言ではありません。
「腱」は筋肉と骨をつなぐ筋のことで、その働きによって、指を曲げたり伸ばしたりする動作ができます。「腱鞘」とは、この腱を包む鞘のことです。
そして腱鞘炎は、腱と腱鞘がこすれて炎症を起こす病気で、腱のスムーズな通りを邪魔している状態です。そのため、手指を動かしたり、物を握ろうとすると痛みます。
女性ホルモンは、骨や筋肉、関節にも影響を与えているため、女性は妊娠中や出産後、更年期など、女性ホルモンの変動が多い時に腱鞘炎が多く見られます。
腱鞘の形の関係で腱鞘炎を起こしやすい人もいるのですが、腱鞘炎の多くは手の使いすぎで起こります。
もともと女性は、家事で手を使うことが多いものです。例えば、包丁を使ったり、フライパンを振って炒め物をしたりするなど、食事の支度だけでも、手にはさまざまな負担がかかっています。
加えて産後は、慣れない育児で必要以上に手首に力が入ったり、授乳、沐浴、おむつ替え、抱っこなど、自分で思っている以上に頻繁に、そして継続的に手を酷使しています。
軽い腱鞘炎なら、手指を安静にしていれば自然に治ります。
でも、赤ちゃんのお世話は24時間待ったなしです。痛みがありながらも無理に手指を使うため、産後は腱鞘炎が治りにくく、ひどくなることが少なくありません。
痛みがある時の育児はつらいものですし、腱鞘炎は症状が軽いうちに治療すれば、それだけ早く治ります。我慢しないで早めにご相談くださいね(^-^)
すぎおか鍼灸接骨院
TEL 078-947-7628
明石市魚住町西岡323-1