明石の産前・産後骨盤矯正専門院、すぎおか鍼灸接骨院です。
女性の体調を大きく左右する存在、女性ホルモン♡
その女性ホルモン、一体どんなものなんでしょうか??
女性ホルモンは、私たちの心と体に影響与えるホルモンで、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類があります。これらは脳と卵巣の働きによって分泌されています。
まず、脳の視床下部から指令が出ると、下垂体から性腺刺激ホルモン(黄体化ホルモンと卵胞刺激ホルモン)が分泌されます。性腺刺激ホルモンは、卵巣に働きかけ、卵巣からはエストロゲンとプロゲステロンが分泌されます。
脳と卵巣にはフィードバック機構があり、ホルモン分泌が多ければ減らし、少なければ増やして調整しています。
プロゲステロンは妊娠を助けるホルモンで、子宮内膜をふかふかにして、受精卵を着床させやすくしたり、妊娠を継続させたり、また妊娠が成立しなかったときに子宮を掃除したりする働きがあります。
エストロゲンは、女性らしさを作るホルモン。思春期から分泌が増え、からだつきを女性らしくしたり、妊娠に向けて子宮内膜を厚くしたりします。
またエストロゲンは子宮や卵巣以外にも神経や感情、皮膚、骨、筋肉などあらゆる働きにかかわっていることが分かってきました。
だから女性ホルモンの分泌が乱れると、月経不順だけでなく、からだのあちこちにさまざまな不調が起こるのですね。
すぎおか鍼灸接骨院
TEL 078-947-7628
明石市魚住町西岡323-1