明石の産前・産後の骨盤矯正専門院、すぎおか鍼灸接骨院です。
みなさん、「坐骨神経」ってどこを通っている神経かご存知ですか(*^-^*)!?
坐骨神経はお尻から足首辺りまで伸びている長い長い神経なんです。
坐骨神経痛では、お尻の痛み、足の痛み、足が痺れるなどの症状が見られます。腰椎の4・5番目の神経と仙骨の前面から出る神経の束が合わさり、大殿筋(お尻の筋)の下から大腿の後ろを通り、膝の裏の上(大腿の下3分の1の高さ)で前後に分かれて走行しています。
この「坐骨神経」、実は骨盤の中を通って足先まで伸びているんです❣
インターネットでも「坐骨神経」と検索すると、図解を見ることができるので見てみてください👆仙骨の上から始まった坐骨神経は、骨盤が作る大きな円の中を通って太ももの後ろに配置されていきます。なので、仙骨や腸骨付近で大きなズレが生じれば、この神経は圧迫を受けてしまいます。
ですから、骨盤にゆがみがあると、背骨のゆがみにも繋がり、左右の肩の高さが違ったりもします。左右の肩の高さに違いがあると、服を着た時にどちらかに服が寄ってしまったりもします。また骨盤の左右の高さが違うためにベルトラインの高さに違いが出ることもあります。
骨盤にゆがみがある患者さんの中には「ベッドに寝た時に片方の腰が浮いているような感じがする(;´・ω・)」「仰向けで寝れない💧」というようなことをお聞きすることもあります。
骨盤にゆがみがあるといろいろな症状があらわれてきます。みなさんの骨盤は大丈夫ですか??💦ちょっとでも不安…と思われる方は、一度メンテナンスにお越しください(*^-^*)
すぎおか鍼灸接骨院
TEL 078-947-7628
明石市魚住町西岡323-1